猫のウィンドウベッド買ってみました
Instagramでよく見かける、窓に吸盤でくっついている猫ベッド。猫は窓の外を見るのが大好きなので、見ていてとっても微笑ましいですよね。
我が家にもウィンドウベッドがやってきたのでレビューします!
「どれがいいんだろう?」「吸盤が取れて落ちないかな?」と迷っている方の参考になれば嬉しいです~
😺記事中に散りばめられているオリオンの「どこでも窓ツアー」もあわせて楽しんでね!(家の外が見えちゃうんでグラフィック用ソフトで加工しました)
INDEX
- 購入したのは「K&H」の「ウィンドウソファー」
- 耐荷重45kgでもOK!他社製品より強度があるのがポイント
- 台が広いので大柄な猫でもゆったりくつろげる
- カーテンを閉めるときも邪魔にならない
- 洗ったり掃除機でキレイにできる
- 我が家での購入目的は「リビングで一緒にくつろぎたい」でした
購入したのは「K&H」の「ウィンドウソファー」

Googleやamazonで「猫 窓ベッド」などと入力するとたくさんの商品が出てきますよね。商品名は「ウィンドウベッド」「ウィンドウソファ」と記載されていることが多いです。
すっぽり入れるタイプから小屋タイプのもの、我が家のようにオープンになっているものなど形も様々。同時に、金額もいろいろ。
2,000円以下で買えるものから1万円近いものまでありました。


オリオン用に購入したのは「K&H」というアメリカのメーカーの「ウィンドウソファー」。金額は約6,000円ほど。
👇amazonのページに詳しい仕様などが写真付きで載ってます〜
同じメーカーのすっぽり入るベッド型👇もかわいくて悩みましたが、ソファー型を選んだ理由と使い心地など解説します!
耐荷重45kgでもOK!他社製品より強度があるのがポイント

猫用窓ベッドの購入前にいろいろな商品を比べてみましたが、多数の商品が耐荷重15kgまででした。
オリオンはもちろん15kgもありませんが、ジャンプして飛び乗る前提なので実際の重さよりも負荷がかかります。
オス猫で大柄なオリオンは5.1kgあるので、これは安心です。
4つの吸盤のうち上2つにダイヤルが付いており、それを回すと窓にがっちり吸着します。この吸盤に特許出願中なのだとか!

実際使ってみても、外すのは簡単ですがくっつけると窓にピッタリと固定されていました。
amazonのレビューで、「安いものを買ったら吸盤が外れてしまったのでこれは良い」とコメントをしている人も多かったので、K&Hの商品を選んで良かったです!
余談:同じK&Hの👇こちらのデザイン、なんとも可愛いデザインですよね!
今回購入したタイプは「吸盤の数が4つで安心&たためるね」って事でこちらは購入に至らなかったのですが、他に無いデザインでオシャレです。

台が広いので大柄な猫でもゆったりくつろげる

これも体の大きなオリオンには良いなと思ったポイント。
もちろんすっぽり入るベッドタイプもかわいいのですが、この上で自由な体制で寝っ転がったり、足を投げ出したりと取り付けた初日からくつろいでくれました。
すっぽりベッドタイプだったらひょっとするとオリオンには狭かったかも…!?
多頭飼いのおうちなら2ニャンで仲良く一緒に乗ることもできそうです!

カーテンを閉めるときも邪魔にならない
なかなかの奥行きがあるこの商品、カーテンを閉める際にはどうしたら…?
amazonの商品ページや、商品についていた日本語の説明書にも「たためて便利!」と記載がありましたが、パチっと留めるような部分はなく、どうしたら良いのかは謎でした。
でも、折りたたんだ状態でカーテンを閉めればこのとおり!邪魔になりません。

我が家ではこれでいいか!ということになりました。
洗ったり掃除機でキレイにできる
この商品は猫が乗る部分が外せて洗えるようになっています。
ブランケットを敷いていますが、本体が掃除機や洗濯で清潔に保てるのはGoodです。
我が家での購入目的は「リビングで一緒にくつろぎたい」でした
自宅でパソコンを使って仕事をしている私とは違い、トラックドライバーで長時間勤務&休みの少ない夫。
「普段自分の部屋でばかり過ごしているオリオンともっと一緒にいたい!」ということで、オリオンにももっとリビングエリアで過ごしてもらえるようにウィンドウベッド購入を思い立ちました。
上記の通り、オリオンが大柄なのもありますが、一番は「姿を見ていたい」なので、すっぽり隠れられる小屋型やベッドタイプではなく、オープンな形のものを選びました。これならオリオンが寝そべっていてもかわいい姿が見られます!
以上、ウィンドウソファー買って良かったよ!という記事でした。
最後まで読んでくれてありがと〜、窓の旅、どうだった?😺