過保護すぎ?神経質?洗剤を使わない窓掃除で猫が舐めても安心!

猫とのくらし

広告

猫は窓の外を見るのが大好き!

我が家のオリオンもいつも窓の外を眺めています。日中はもちろん、夜はカーテンの裏へ行って外の明かりを何やら見ています。

窓にくっついていることも多い猫のために、私は窓掃除にマジックリンなどの洗剤は使っていません。

今回は猫がいる家での窓掃除について、過保護で神経質なオリオンママの話を皆さんに聞いてもらおうと思います!
「神経質すぎる〜わはは」「なるほど〜」読み終わったらあなたはどちらの感想を持つでしょうか?

オリオンの「どこでも窓ツアー」もあわせて楽しんでね!😺
トップの画像はハワイのカイルアタウンだよ!

INDEX

広告

窓は猫の憩いの場所であり遊び場

YKKのCMでもおなじみですが、猫にとって窓は欠かせません。

大好きなYKK CMシリーズのひとつ
このページの最後で、もうひとつのお気に入り動画シェアします!

日向ぼっこの場所でもあり、人間がテレビを見るように外の虫や鳥や雲を飽きずに眺めています。

夏の強い日差しが当たった熱い窓にも平気で寄りかかっていたり、冬に結露ができるとその水を面白がって触ったり、舐めてしまったり。

猫あるあるなのが「窓に鼻をチョンとつける」こと。
猫がいる家では大体、窓に猫の濡れた鼻の跡が点々とついているはずです。

猫を迎えたばかりの頃、そんな風に窓辺で過ごすことが多いオリオンを見て「窓にマジックリンを使うのは怖いな」と思い、それまでの洗剤の残りが怖くなって窓を水拭きしたのをよく覚えています。

我が家の窓拭きはタオルで水拭き&乾拭きのみ!

恋人岬inGuam
グアムの恋人岬から見える海の景色!きれいだにゃ〜

そんなわけでうちの窓はお掃除用布巾で水拭きをしながら跡が残らないように乾拭きするのみ!シンプルです。

ワイパーは使ってないので陽に当たったりすると若干、拭いた跡なんかが見えてしまいますが、すぐに花粉やら黄砂やら粉塵で汚れるのでこれでOKです。

窓は内側だけでなく外側も、洗剤は使いません。
オリオンが心配なのはもちろんですが、私自身も強めの洗剤なんかで苦しくなるので、揮発した洗剤も怖いのです。
外だし、すぐ汚れるし、外側も同じ方法でOK!

窓の外側の場合は水拭き前に乾拭きして、ホコリを落としてます。
網戸はタオルで乾拭きするだけ!十分!

猫の鼻チョンが気になる場合は

猫の「鼻チョン」は気になる人も多いと思うのですが、私は「だいぶ汚れてきたな~」と目で見て気になるレベルになったら、濡らしたティッシュか、窓用の布巾でふくだけ。
数日もすれば、また鼻のあとがついています!👍

ベランダも室内のフローリングも使うのは水だけ

ダイヤモンドヘッド
あそこに見えるのは有名なダイヤモンドヘッド!
ライオンキングごっこができそうだにゃ

同じくベランダの掃除も、デッキブラシで掃いて、水をまいてまたゴシゴシするだけ。(でも水がドロドロで結構大変)
排水のヘドロやブラシ跡が残った部分は汚くなったタオルを使って拭いています。(そして年に一度、夏に行うだけ)

室内の場合ですがフローリングも、我が家はスリッパを履いての生活なので基本掃除機だけだし、ちょっと気になってきたらサッと雑巾掛けする程度です。
この時の雑巾がけも水だけ。ただし、使った雑巾は石鹸で手洗いして綺麗にしています。

菌よりも化学物質の方が怖いのでファブリーズもマジックリンもなし!
オリオンが来てから6年、ずっとこの方法ですが特に問題ないです。

もしもベランダが1人でどうにもできないほど汚れたら、ダスキンかおそうじ本舗にお願いして高圧洗浄してもらおうと思ってます。

オリオンの乗っているウィンドウベッドが気になった方はこちらの記事で紹介してます〜 👉 猫のウィンドウベッド買ってみました
今回作った「オリオンのどこでも窓ツアー」の写真はウィンドウベッドの記事にも追加で載せちゃいました!

猫のウィンドウベッド買ってみました

Instagramでよく見かける、窓に吸盤でくっついている猫ベッド。猫ちゃんは窓の外を見るのが大好きなので、見ていてとっても微笑ましいですよね。 我が家にもウィンドウベッドがやってきたのでレビューします!「どれがいいんだろう?」「吸盤が取れて落ちないかな?」と迷っている方の参考になれば嬉しいです~ Googleやamazonで「猫 窓ベッド」などと入力するとたくさんの商品が出てきますよね。 …

過去にベランダで防水スプレーを使ってしまった失敗談

お掃除も猫ファースト(神経質)な私ですが、過去に失敗してしまったことが原因のひとつでもあります。
それは、「ベランダで防水スプレーを使ってしまったこと」

当時はマンションでの使用も制限がなく、スニーカーにシューっと使ってしまったのです。
もちろん窓は閉めていましたが、部屋にはオリオンがいました。

その時はそんなに気にしていなかったのですが、その数ヶ月後にオリオンが腎臓病になってしまったこともあり、すごく後悔しています。

もちろん獣医さんからは、この事が原因ではない(もしスプレーが原因ならすぐに異常が出る)とは言ってもらえたのですが…要因のひとつになってしまったのではとずっと心に残っています。
(ちなみにオリオンの診断は若年性腎臓病ではとのことでした。ロシアンブルーは若くして腎臓病が多い品種と言われています。)

今は防水スプレー自体を持っていません。
少し前、テレビでも人体への影響について騒がれていましたし、私自身も化学物質には過敏なので、こういったものが一層怖くなりました。

今でこそ化学物質過敏症が明るみになりましたが、当時はそんな言葉もあまり耳にせず、マンションでの使用やベランダ喫煙も今ほどは話題になっていませんでした。「あの時知っていたら」と今でも悔やんでいます。

そんなこともあり、ちょっと気にしすぎかなとも思うのですが、私は窓の外側であっても洗剤などを使わず掃除しています。

私はベランダと外側の窓を掃除するのは毎年夏なんですが、強い日差しがキレイになった窓にキラキラ差し込みオリオンも心なしか嬉しそう!

最後に、私の大好きなYKKのCMをどうぞ〜
この動画がアップされたのは2015年!先ほどの「猫パーティーwithおばあちゃん」の動画と同じくずっとお気に入りです。DVDで残したい!