猫が水を飲んでくれない時に試す4つのこと

腎臓病・尿路結石ケア 猫のおせわ

広告

健康な猫はもちろん、腎臓病や尿路結石にかかった猫は特に、十分な水分補給が必要です。でも、猫はもともとそんなに水をがぶ飲みしてくれる動物ではありません。

腎臓病猫オリオンが試している、「元気な頃からできる、病気の予防のための水分補給方法」と、実際に使っているアイテムやフードをシェアします。

どうして水をたくさん飲んだ方がいいの?その理由についてはこちらの記事にまとめました。
👉 猫に多い「あの」病気の予防!水分補給は人間が気をつけてあげよう

猫に多い「あの」病気の予防!水分補給は人間が気をつけてあげよう

人間が猫の飲み水の量を気をつけてあげなくてはいけない理由は…猫に多いあの病気の予防のためでもあるんです。

INDEX

広告

ウォーターファウンテンを設置

ウォーターファウンテン

ちょろちょろと水が流れるウォーターファウンテンは、人気の「ピュアクリスタル」を使っている方も多いですよね!

オリオンは現在は「catit」という海外製品を使用しており、お花の部分から水が滝になっているので興味を持ちやすいかなと思い買ってみました。
以前ピュアクリスタルであまり飲んでくれなくなってしまったので、「うちも飲まなくなった!」という方は試してみてください。
フィルターはなんとピュアクリスタルと共通だそうです。

オリオン家では朝と夜の2回、水を取り替えています。週1回は説明書の通りきれいに洗浄します。

amazonでも購入できます。通販ではニセモノが流通しているようなので、
・catitで取り扱っている商品と同じものか
・販売元が「ジェックス」か

を確認した方が良さそうです。
catitは日本ではピュアクリスタルでおなじみのジェックスが販売しているようです。
下にオフィシャルサイトのリンクをつけておきますね。

同じく交換フィルターもジェックスが取り扱っています。ピュアクリスタルと互換性があるのが嬉しい!

こちらもニセモノが出回っており、「フィルター内の炭から虫が湧いた」などのレビューが見られます。「販売店がジェックスじゃない」「価格が安すぎる」などで判断できます。
上記のフィルターは私がいつも購入しているジェックスのリンクです。
(Amazonリンクは販売店の都合で変更されることがあります。ご了承ください。)

キッチンのシンクに水を張ったトレイを置く

シンク

これは病気になる前から行なっていました。
排水溝のいたずら防止にもなるし(念のためいつもキレイにしておきましょう)、ここに佇んで「水道からお水を出して」と催促するようになりました。ここの水はキッチンの水を使うたびに、ついでに入れ替えています。

定期的にキッチンのシンクに連れて行く

水を飲んでないな、と思ったらシンクに連れて行き、水を出してあげたり促します。しばらくすると飲んでくれたりすることも。

Instagramのお友達も、シンクの水が大好きな子が多いです。
本当は尿路結石の下になるミネラルやカルシウムを除去できるフィルターのついた給水器の方で飲んで欲しいけれど…こればかりは仕方ないですね。

水分の多いフードを食べさせる

療法食

オリオンは尿路結石(尿管結石・シュウ酸カルシウム結石)も経験しており、獣医師から「ウェットタイプの療法食を中心にすのるように」とアドバイスを受けているため、お留守番時と深夜以外、一緒にいる間はちょこちょことウェットフード療法食を食べています。

↓こちらの、「ロイヤルカナン キャットフード 腎臓サポート パウチ 85g×24」がお得でいつも購入しています。

※2019年の秋以降は、結石悪化のため尿路結石ケアのフードに切り替えました。
そのフードは自ら水を飲みたくなる設計になっており、オリオンもゴクゴク水を飲んでいます。
このフードについてはこちらに記事にしました👉🏽 猫の腎臓病・尿路結石 #8 療法食とサプリ「ウロアクト」を3ヶ月続けたら…

これでも水分が足りず、目元がくぼんでいる(水分が足りていない状態です)場合は、アイシアの「健康缶 腎臓の健康維持+下部尿路ケア」というフードを適量与えています。

アイシア 健康缶 腎臓の健康維持+下部尿路ケア
こんな風に小分けにして、冷凍しておきます。30秒解凍して、冷まして与えます。

この「健康缶」はちゅーるに似たポタージュ状のフードで、腎臓に配慮されてリン・ナトリウムを制限してある種類もあります。

オリオンは普段これに腎臓病用の活性炭サプリを混ぜて食べたり、水を飲まないときに食べさせたりします。「シニア用」と記載されていますが、シニア用は病気猫の体にとって優しいので獣医さんからも「いいね」をもらいました。

👉 猫の腎臓病用サプリ「ネフガード」とポタージュ状フード「健康缶」を使ったレシピはこちら

猫の腎臓病用サプリ「ネフガード」の上手な与え方

ワガママ猫のオリオンも満足してくれるレシピもシェア!腎臓病用サプリ「ネフガード」の与え方

ウェットフードにスプーン1杯の水をトッピング!

後日談:この記事を書いた数日後、「スプーン1杯のウェットフードにスプーン1杯の水を混ぜて温めたフード」を試したところ食べてくれました!
オリオンは以前この方法では食べてくれなかったので、一度ダメだった方法も試してみると良いかもしれません。

ウェットフードスープ

👉 猫の水分補給にウェットフードスープ!オリオンのレシピ

Instagramのお友達でも、「水の入った器を数カ所に置く」「脱水ケア・ゲルなどの脱水ケアフードを与える」などなど工夫をされてる方がたくさんいます!インスタアカウントを持っている方はぜひ交流してアイデア交換してみてくださいね。