タグ:嘔吐が付いている記事一覧
猫の尿路結石記録 #2 オリオンの場合の症状は嘔吐、腎臓の数値上昇
尿路結石ができても、必ずしもネットに載っているような一般的な症状が出るとは限りません。嘔吐が増えたり血尿が出たら動物病院で精密検査を!
【まとめ】猫のオリオンの尿路結石記録
2017年、猫のオリオンが「尿路結石」による「閉塞(へいそく)」を起こし、その場所が悪く緊急手術と入院になった時のエピソード集。尿路結石についての体験談をあなたの猫ちゃんに役立ててください。
【まとめ】猫の腎臓病・尿路結石の闘病記録
気がかりな症状があり、シュウ酸カルシウム結石の再発を診断された猫のオリオン。皮下補液による対処治療を行い元気に回復、療法食フードを腎臓病用から結石用に切り替えるまでを記事にまとめました。
猫の腎臓病・尿路結石 #7 続く尿中の潜血と白血球。獣医師の見解は…
腎臓結石ができてしまった猫のオリオン。皮下補液や療法食で状態はよくなったものの、尿中の潜血と白血球がよくならず…獣医師の見解は…
猫の腎臓病・尿路結石 #1 元気だけど気がかりな体の変化
最近ずっと元気にしていたオリオンの様子に変化が…腎臓の数値は多少の上昇だったものの、結石を患った猫にとっては慎重になる必要がありそうです。
梅雨時期の猫の体調不良対策をしよう!
梅雨時期の猫の体調チェックに役立ちそうな記事をピックアップしてみました。腎臓病と尿路結石(尿管結石・シュウ酸カルシウム)を経験したオリオンの場合の例ですが、元気な猫ちゃん、今まで病気をしなかった老猫さん、他の病気の猫ちゃんにもきっと参考になると思います。
キャットフードは酸化に注意!ロイヤルカナン社に保管方法を問い合わせてみた
ドライタイプのキャットフードを開封したら、どのくらいで食べきっていますか?フードの保管方法や酸化対策について書いてみました〜
【まとめ】猫のオリオンの腎臓病記録
2015年に腎不全・尿毒症を患った猫のオリオンの、奇跡の回復を遂げるまでのエピソード。現在は腎臓病を抱えつつも元気に駆け回っています。同じ病気を抱える猫ちゃんのお役に立てたら嬉しいです。