爪とぎアイテム紹介 Omega Pawの「どこでも立てかけスクラッチ」
猫のマストアイテム「爪とぎ」。
ペットショップへ行ったりネットを見ると、様々なデザインのかわいい爪とぎが売っていますね。
オリオンはカーペット素材の爪とぎを使っているのですが、あまり同じものを使っている人がいなかったので今日は爪とぎアイテムの紹介です!
INDEX
- 小さい頃から使っていたOmega Pawの爪とぎ
- メリットは、クズが出ないことと長持ちすること!
- Omega Paw爪とぎのデータ
- 「キャットニップ配合」が気になったものの問題なし
- ネットで購入する場合はカーペットのデザインが選べません
小さい頃から使っていたOmega Pawの爪とぎ

オリオンを迎えた頃は実は知らなかったのですが、ペットショップなどでは紙タイプ(ダンボール製)の爪とぎが主流だったんですね。
私はオリオンがうちに来る前から使っていたカーペットタイプの爪とぎと同じものを、ホームセンター(ジョイフル本田)で購入しました。

後から他のホームセンターなどであまりこのタイプを見かけなかったので調べてみるとどうやらカナダの「Omega Paw(オメガパウ)」というメーカーのようでした。
メリットは、クズが出ないことと長持ちすること!
このタイプの爪とぎは、ボリボリしてもクズが出ません。
たまに糸くずのようなものが取れるくらいで何年も使えます。
私はたまに掃除機をかけたりホットタオルで拭いてキレイにしています。
オリオンと暮らして6年経ちますが今持っているのは3度目の購入の爪とぎだったかな〜(あやふや)
あとで書きますが、3度目は訳あって2台購入です。
ずっと使っているとカーペット部分がハゲてくるので、裏返すとまた同じ期間使えます。
デザインはとてもシンプルで、ダンボール製の爪とぎほど色々かわいいデザインがあるわけではありませんが、私はこのシンプルデザインもとっても気に入っています!
Omega Paw爪とぎのデータ

- オンラインショップなどでは「どこでも立てかけスクラッチ」という名前で売られている
- 金額はサイズなどによって2,500円~6,000円くらい
- オンラインで購入すると、柄や質感が選べない!
Amazonでも購入したことがあるのですが、オリオンが使っている「どこでも立てかけスクラッチ【ミニ】」は扱っていないようでした。
参考までにこちらをリンクしておきます。
・amazonでの「Omega Paw」の取扱商品はこちら
・楽天での「Omega Paw(爪とぎ)」の取扱商品はこちら
猫はおもちゃや爪とぎの好き嫌いがあるので「使ってくれなかった!」などのレビューもちらほら見かけました。
オリオンは最初からこの爪とぎが大好きだったのですが、試してみたい方はまず安いもので気に入ってくれるか試してみるのがいいかもです。
「キャットニップ配合」が気になったものの問題なし

ホームセンターで初めて買った時は知らなかったのですが、のちにamazonで探して購入する際に、「キャットニップ配合」と書かれていました。
猫が大好きなキャットニップ(またたび)ですが、人によっては猫への作用を心配される方もいます。
私も割と気にする方で、さらにオリオンは腎臓病を抱えているので動物病院でも「キャットニップは与えないこと」と言われています。
いざ爪とぎが届くと心配していたほどでもなく、しばらく爪とぎに体をスリスリはしていたものの興奮状態になるようなことはありませんでした。
ネットで購入する場合はカーペットのデザインが選べません

この商品、もし行きつけのホームセンターで売っていたらそちらで買うのがオススメです。
なぜなら、ネット購入の場合カーペットの質感や柄が選べないんです!おもちゃのガチャガチャ(ガチャポン)みたいですね。
もともと商業施設用のカーペットのハギレ?を使って作られているようなので、たくさんの色や柄があるようです。
amazonで初めて購入してみた時、こちらのデザインが届きまして…色も可愛いのですが、ちょっとツルツルしてます。ボリボリできなさそうです。

オリオンが使ってみると…「ファッファッファ…」と爪の引っかかる「ボリボリ感」が無いようでした。
どうも物足りなさそうだったので、改めてホームセンターに行き、こちらのタイプを見つけて購入しました。ボリボリと爪が引っかかって快適そうです!(ボリボリ跡がたくさん!)

もちろんツルツル茶色タイプも捨てずに置いてあり、たまに使ってます。😊
いかがでしたか?ちょっとオシャレなOmega Pawの爪とぎ、ホームセンターに行った際にでもぜひ探してみてください~!