腎臓病・尿路結石持ちのオリオンが食べている療法食やサプリはコレ! #3 オヤツ
ペットショップやスーパーなどで見かける、猫用のかわいいオヤツ。
猫ちゃんが喜んで食べる姿は見ていて微笑ましいですよね。
でも、オリオンは病気をしてから、獣医師にオヤツNGと言われています。
オヤツには濃い味付けがしてあったり、療法食を食べているような猫にとっては体によくないからです。
そんな病猫にも、オヤツが助けになる場合があります。
それは食欲不振になってしまった時。
これについてはこの記事の最後で詳しく書いた記事を紹介しますね!
このシリーズではオリオンが食べたことのある療法食と、一緒に与えているサプリなどを関連記事と共にリストにして紹介しています~!
今回はオヤツ編、START !
INDEX
モンプチ クリスピーキッス シリーズ

※写真は何年か前のものです
ペットショップだけでなく、イオンやSEIYUなどのスーパーでも扱っている事が多いこの商品、一度はみた事があるのでは?
Instagramのお友達にも、クリスピーキッスファンが多いです。
オリオンは数あるオヤツの中でこれが一番お気に入りかも!?
1つの特徴は、フレーバーの多さ!
「おさかな味」「チキン味」「サーモン味」「ミックスグリル」「チーズ」などなど…人間が味見してもそれほど違いは分かりませんが、選べるのは嬉しいですよね。
シーズンものとして、「ハワイアンセレクション」「ターキー&チキン」なんていうのもありました。
クリスマス時期にお店に並んでいたターキー味はオリオンも楽しんでいました。

このフードは小さな小分けになっていてとても便利。
カリカリのドライスナックタイプのオヤツです。
病気で食欲不振の時にはフードに混ぜてあげたり、それでも食べない時はこのクリスピーキッスだけでも食べさせたり。
オリオンはベースがお肉のフードなので、オヤツは「おさかな味」をよくあげていました。
もちろんオヤツなので、病猫には基本与えるのはNGですが、体力をつけるのが第一です。
オリオンと私は何度もこのクリスピーキッスに助けられました。
銀のスプーン おいしい顔が見られるおやつ

香りが強く、猫の嗜好性も高い銀のスプーンシリーズ。
こちらの「銀のスプーン おいしい顔が見られるおやつ 腎臓の健康維持用」もクリスピーキッスに続き大好きなオヤツのひとつ。
こちらもカリカリのスナックタイプ。
オヤツではない、銀のスプーンの「総合食フード」も同じく香り高いフードなので、食欲不振の時に活躍してくれました。
総合食、オヤツいずれも、人間が食べても「美味しい」と感じるほどなのでどの程度かは分かりませんが、「腎臓に配慮」されていると記載がある商品の方が良いかな〜と思っています。
こちらのフードは、「食欲が戻ってきたのでそろそろ療法食を食べて欲しいな〜」という時にも重宝しました。
香りが強いので、療法食によく混ぜると香りが移り、療法食を食べてくれるきっかけになりました。
キャティーマン シーキューブ

先ほど紹介した銀のスプーンの商品は以前「ハッピークランチ」という名前でした。
※写真は何年か前のものです
こちらは上記2つのカリカリスナックと違い、「おさかなジャーキー」といった感じ。
人間が食べてみても旨味を感じます。
先ほど紹介した商品よりも香りが強く、オリオンも大好きなオヤツです。
キューブ状で一口で食べるには大きい&もったいないので、指で小さくちぎって与えます。
「もったいない」と書いたのは、金額的なことではなくて、味が濃いので病気を持った猫にはなるべく与えたくなく、「少しでも食欲が出るように」とは思いつつ「これらのオヤツを与えるのは最小限にしたい」という考えから。
「仕事に行かなくちゃいけないけど、療法食を食べてくれない…。」そんなピンチの時に2つほど食べさせたりもしました。
病気による食欲不振時はこういう味の濃いものを食べて、オリオンは「お腹すいたな」と感じてくれたのか、徐々に療法食を食べてくれるようになりました。
療法食は味が薄いので、準療法食という、「療法食ではないが、腎臓などに配慮されたフード」を併用しながら食べる練習をしました。
準療法食についてはこの次の記事で詳しく記載します!
オヤツ編、いかがでしたか?他にもいろいろ試したのですが、特にお気に入りのものを紹介しました。
オリオンと同じく「病中の食欲不振」でオヤツを与えたいという方は、かかりつけの動物病院でホームドクターに報告しておくと良いです。
それは、「血液検査などで少し影響がある場合があるから」。
「ごはんを食べないので少しオヤツを与えている。」と伝えれば、獣医師が「なんでこの数値が上がったんだろう?」と迷うこともないと思います。
以上、オリオンが闘病時に助けになったオヤツの紹介でした!
👇🏽こちらもぜひ見てみてくださいね〜。
👉🏽 【まとめ】腎臓病・尿路結石持ちのオリオンが食べている療法食やサプリの紹介
毎日食べているフードやサプリ、体調不良時に役に立った準療法食やオヤツたちを紹介しているまとめ記事です。
こちらの関連記事もあわせてご覧ください〜
👉🏽 病気の猫にオヤツは与えても良い?
病気の猫にオヤツは与えても良い?
お店で売ってるかわいいオヤツ。 腎臓病などの病気の猫は食べても大丈夫?
オリオンが経験した腎臓病、尿路結石のエピソードはこちら👇🏽にまとめています。
病状が酷かった時、ごはんを食べてくれなかった時、嘔吐がひどい時…などなど、病気の猫ちゃんのご家族の参考になれば嬉しいです。
猫の慢性疾患は一生の付き合いになります。
「苦しい闘病」ではなく、試行錯誤しつつハッピーに過ごせるようにケアしていきたいですね!
【まとめ】猫のオリオンの腎臓病記録
2015年に腎不全・尿毒症を患ったオリオンの奇跡の回復までのエピソード集!
【まとめ】猫のオリオンの尿路結石記録
2017年、オリオンが「尿路結石」による「閉塞(へいそく)」を起こし、その場所が悪く緊急手術と入院になった時のエピソード集。