腎臓病・尿路結石持ちのオリオンが食べている療法食やサプリはコレ! #2 薬・サプリ&投薬補助フード

腎臓病・尿路結石ケア

広告

オンラインショップなどをのぞくと、今や犬猫用のサプリメントもずらりと並んでいます。
以前は、「猫にサプリ!?」と驚いたのですが、今ではオリオンもサプリメントユーザーです。

このシリーズではオリオンが食べたことのある療法食と、一緒に与えているサプリなどを関連記事と共にリストにして紹介しています~!
前回のフード編に続き、今回は薬・サプリ&投薬補助フード編、START!

ちなみにオリオンの場合は主に持病の腎臓病と尿路結石に良いとされるサプリメントを、動物病院で獣医師より提案されて一度お試しをした後、Amazonで継続購入しています。

オリオン

サプリメントは健康な猫にはあまり良く無いものもありますので、導入の際は動物病院で相談してから試してみるのが良いと思います。
また、効果の有無についてもブログでは法律の関係上書いてはいけなかったりするので「これを飲んでるよ〜」程度に留めています。

オリオンが元気なのはサプリを飲んでいるから、というわけではなく、「与えた方がより良い」「元気を保てているなら続けた方が良い」という動物病院でのアドバイスを受け、これから紹介するサプリを続けています。
あくまでも療法食や薬をベースとしたケアが大切だと思います。

INDEX

広告

腎臓ケアのサプリメントと投薬補助フードはコレ!

腎臓病ケアサプリ「ネフガード」

ネフガードポタージュ
炭だから真っ黒なんだ〜

腎臓病は一度かかると寛解する事はあっても、治る事はありません。
この「ネフガード」は温存療法の助けとして、腎臓病の猫が獣医師から提案を受けることの多い活性炭サプリです。

その子の病状によっては投与不可だったりするので、気になる方はかかりつけの獣医さんに相談してみてください。
動物病院によっては1箱ではなく何回かぶんお試しで買う事もできます。
(オリオンもはじめは動物病院から、数回分をお試しで購入しました。)

顆粒タイプ・錠剤が選べるのですがオリオンは顆粒タイプを食べています。
猫に錠剤をあげるのが苦手な人は多いですが、この顆粒タイプも「食べてくれない」「与えるのが難しい!」という声が多いと、かかりつけの動物病院で聞きました。

そんなネフガード、オリオンはポタージュ状フードに混ぜて毎日美味しく食べています!

動画付きで解説してますので、ぜひ見てみてくださいね。
👉🏽 【動画つき】猫の腎臓病用サプリ「ネフガード」の上手な与え方

【動画つき】猫の腎臓病用サプリ「ネフガード」の上手な与え方

ワガママ猫のオリオンも満足してくれるレシピもシェア!腎臓病用サプリ「ネフガード」の与え方

苦い粉薬もお任せ!アイシアの「健康缶」

健康缶

このポタージュフード「健康缶」は腎臓病にも配慮されており、体にとても優しい設計のフードです。

粉や顆粒の薬やサプリを与えるのに役立つし、食欲不振の時などに温めた健康缶なら食べてくれる事も。

ホームドクターも「こんなフードがあるんだね、便利だね〜」と言っていました。

上で紹介したサプリの与え方の記事内でも、この健康缶について少し触れていますが、健康缶についての詳しい記事があるのでこちらも合わせてご覧ください〜!
👉🏽 粉薬や顆粒のサプリを飲ませるのに大活躍!アイシアのポタージュフード「健康缶」

粉薬や顆粒のサプリを飲ませるのに大活躍!アイシアのポタージュフード「健康缶」

猫が苦手な粉や顆粒の薬やサプリ。腎臓や下部尿路などに配慮されているアイシアの「健康缶」ポタージュでおいしく食べよう!

尿路結石ケアのサプリメントと投薬補助フードはコレ!

尿路結石ケアサプリ「ウロアクト」

尿路結石がある子が獣医師から提案を受けることのあるサプリ「ウロアクト」。
オリオンも動物病院で勧められて、今はAmazonでリピート購入しています。

その子の病状によっては投与不可だったりするので、気になる方はかかりつけの獣医さんに相談してみてください。

腎臓病と同じく尿路結石も猫がかかりやすい病気の1つ。
手術などで尿路に詰まってしまった結石を取り除いたり、療法食で結石が消えたりしても再発しやすい病気です。

エコー検査をしてもらった動物病院で、療法食では溶けない「シュウ酸カルシウム結石」にも良い例がある、との事で提案を受け、オリオンは2019年にシュウ酸カルシウム結石が悪化したタイミングからこのサプリを試してみることになりました。

ウロアクトはこちらの記事でもう少し詳しく紹介しています。
👉🏽 猫の腎臓病・尿路結石 #6 療法食とサプリ「ウロアクト」開始

猫の腎臓病・尿路結石 #6 療法食とサプリ「ウロアクト」開始

今まで腎臓病用の療法食を食べていたオリオン。結石の悪化により、結石用療法食へ切り替えることに。 今回はロイヤルカナンのユリナリーケアフードの紹介です。

投薬補助トリーツ「グリニーズ ピルポケット」で美味しく投薬!

グリニーズピルポケット

ウロアクトのような錠剤の薬やサプリは、猫が暴れてしまって飲ませられない…
そんな方の救世主、「グリニーズ ピルポケット」に包むと、猫の方から食べにくる!

この商品は「トリーツ(おやつ)」に分類されているので、病気を持った猫ちゃんに与えるのはちょっと心配です。
腎臓病のオリオンにも配慮した与え方をこちらの記事で紹介しています。
👉🏽 猫にストレスなく薬(錠剤)を飲ませる方法(グリニーズ ピルポケットで肉まんにしよう)

猫にストレスなく薬(錠剤)を飲ませる方法(グリニーズ ピルポケットで肉まんにしよう)

とっても難しい「猫への投薬」。投薬補助トリーツ「グリニーズ ピルポケット」を使えばカンタン、おいしい!オリオンの体験談でシェアします。

腎臓病薬は今のところセミントラのみ

セミントラ

腎臓病薬といえば、2017年に登場した新薬「ラプロス」がありますが、オリオンは以前からある薬「セミントラ」で現状は腎臓の数値を正常に保っているため、セミントラのみを投薬しています。

腎臓病でセミントラを服用している猫ちゃんは多いと思いますが、「副作用が心配」という方もいますよね。
獣医師から教わって、オリオンも実践している与え方をこちらの記事で紹介しています👉🏽 猫用腎臓病薬「セミントラ」の「もうひとつ」の与え方

猫用腎臓病薬「セミントラ」の「もうひとつ」の与え方

腎臓病の猫が多く投薬している薬「セミントラ」の与え方について、獣医さんに教わった「より副作用の出にくい」ワンポイントをご紹介します。

以上、オリオンが普段食べている投薬補助フードやサプリの紹介でした!
👇🏽こちらもぜひ見てみてくださいね〜。

フード紹介

👉🏽 【まとめ】腎臓病・尿路結石持ちのオリオンが食べている療法食やサプリの紹介
毎日食べているフードやサプリ、体調不良時に役に立った準療法食やオヤツたちを紹介しているまとめ記事です。

オリオンが経験した腎臓病、尿路結石のエピソードはこちら👇🏽にまとめています。

病状が酷かった時、ごはんを食べてくれなかった時、嘔吐がひどい時…などなど、病気の猫ちゃんのご家族の参考になれば嬉しいです。

猫の慢性疾患は一生の付き合いになります。
「苦しい闘病」ではなく、試行錯誤しつつハッピーに過ごせるようにケアしていきたいですね!

👉🏽 【まとめ】猫のオリオンの腎臓病記録

【まとめ】猫のオリオンの腎臓病記録

2015年に腎不全・尿毒症を患ったオリオンの奇跡の回復までのエピソード集!

👉🏽 【まとめ】猫のオリオンの尿路結石記録

【まとめ】猫のオリオンの尿路結石記録

2017年、オリオンが「尿路結石」による「閉塞(へいそく)」を起こし、その場所が悪く緊急手術と入院になった時のエピソード集。

👉🏽 オリオンのプロフィール(病歴)はこちらから