腎臓病・尿路結石持ちのオリオンが食べている療法食やサプリはコレ! #1 フード
病気の猫が食べる療法食。
動物病院では大手メーカーの「ロイヤルカナン」か「ヒルズ」の療法食を提案されることがほとんど。
オリオンは多分一番メジャーであろう、ロイヤルカナンのフードを5年以上食べています。
このシリーズではオリオンが食べたことのある療法食と、一緒に与えているサプリなんかを関連記事と共にリストにして紹介します~!
まずはメインのフード編から、START!
ちなみに…この記事では腎臓ケアと尿路ケアのフードを1つの記事で紹介していますが、それには理由があるんです。
オリオンもそうだったのですが、「尿路結石を患ったけど、腎臓ケアを優先して腎臓ケアフードを与える」事を獣医師から指示されていた時期があり、この2つの疾患は密接な関係があるからです。
どちらか片方の疾患がある猫ちゃんも、食べるフードについては個人で判断せず一度獣医さんと相談するのが良いです〜!
さてさて、横道に外れちゃったけど改めてSTART!
INDEX
腎臓サポートフードのラインナップ
オリオンは2015年に腎臓病を発症してから、2019年の夏までは「ロイヤルカナン 腎臓サポート」のドライフードとウェットフードを食べていました。
このフードは数種類のバリエーションがあります。
療法食で「選べる種類がある」のは嬉しいですよね!
1つずつ紹介しますね。
ちなみに、ドライフードは全て500g入りの小さい袋で購入していました。
これはなるべくフードを酸化させずに新鮮なうちに食べてもらうためです。
ロイヤルカナン 腎臓サポートスペシャル

ずっとメインで食べていた三角形の粒のドライフード。
これが一番食べやすいようです。

はじめての療法食で最初はなかなか食べなかったので、他のフードと混ぜながらだんだん食べるようになりました。
その時の記事はこちらから👉🏽 猫が療法食をムシャムシャ食べるようになるまで試した方法
猫が療法食をムシャムシャ食べるようになるまで試した方法
猫はなかなか食べてくれない療法食。ドライフード、ウェットフード共にムシャムシャと食べてくれるようになるまで試した方法を紹介します!
「スペシャル」ではない「ロイヤルカナン 腎臓サポート」という丸い粒のドライフードも売っているのですが、こちらはやや油分が多く、オリオンはあまり食いつきが良くなかったです。
逆にこちらが好きな子もいるかもですね。
私も食べてみて味比べをしてみましたが、人間には味の違いはわかりませんでした…
商品リンクはこちら。
ロイヤルカナン 腎臓サポートセレクション

上の2つのフードよりもカロリーや嗜好性が高いドライフード。
外はカリカリ、中はクリーミーでオヤツのようなこのフードは、腎臓病で痩せてしまったり、食欲が無い子の体重増量の助けになります。
腎臓病の猫は体調を崩したり食欲不振になる事もあります。
オリオンもそんな時はこのフードのお世話になりました。

このフードのレビューや解説はこちらに詳しく書きました。
👉🏽 腎臓病で痩せてしまった猫ちゃんにオススメ!ロイヤルカナンの療法食「腎臓サポート セレクション」
美味しくて高カロリーのロイヤルカナン「腎臓サポート セレクション」のレビューです。
ロイヤルカナン 腎臓サポート パウチ

腎臓病の液体薬「セミントラ」を混ぜて与えたり、水をあまり飲んでくれない時などに重宝するウェットフード。
スプーン1~2杯をレンジで温めてあげるとよく食べてくれます。
先ほども紹介した記事ですが、オリオンが食べている方法をレシピ形式で紹介してます~。👉🏽 猫が療法食をムシャムシャ食べるようになるまで試した方法
猫が療法食をムシャムシャ食べるようになるまで試した方法
猫はなかなか食べてくれない療法食。ドライフード、ウェットフード共にムシャムシャと食べてくれるようになるまで試した方法を紹介します!
このパウチ、フィッシュテイストもあるので味を変えたい時に良いかも?
フィッシュ味は買った事はあるものの、オリオンはプレーン味の方が好きでした。
フィッシュテイストのパウチは私は味見したことが無いので違いはわからず…
👆🏽Amazonリンクは24袋入りのものですが、1つ試してみたいという方は1個単位で購入できる動物病院に尋ねてみてください〜!
確か1袋200円くらいだったと思います。
ユリナリーケア(尿路結石用)フードのラインナップ

オリオンは2017年に尿路結石を患い、手術入院も経験しましたが、フードについては冒頭に書いた通り、「腎臓ケアを優先させるため」先ほど紹介した腎臓サポートシリーズのフードを食べていました。
ところが、2019年の夏に結石が悪化してしまい、獣医師の判断のもと、尿路ケアフードに切り替えることになりました。
腎臓ケアよりもフードのバリエーションが多いユリナリーケアフードの中で、オリオンが食べていたものはこちらです。
ロイヤルカナン ユリナリーS/O エイジング7+ + CLT
突発性膀胱炎にも配慮された「+CLT」というフードの、より体に優しい「エイジング7」という商品のドライフード、ウェットフードです。
これは動物病院のみでの取扱商品です。
「水を沢山飲みたくなる設計」になっているそうで、腎臓病や結石を持った猫に必要な水分補給の助けになってくれます。
このフードを食べるようになってから、オリオンは水をガブガブと飲んでくれています。
病院によってはロイヤルカナンの特別な療法食をオンラインで購入できるアクセスキーがもらえるので、オリオンは現在オンライン購入しています。
同じユリナリーシリーズの別のフードは、Amazonなどのオンラインでも購入できるので、どのフードを選ぶかは獣医さんと相談してみてください。
参考に、ユリナリーS/O(プレーンってやつ?)のリンクを貼っておきますね。
そのほかに、太り気味の子用の「ライト」、食欲の無い子用に「オルファクトリー」などがあるようです。

以上、オリオンが普段食べているフードの紹介でした!
👇🏽こちらもぜひ見てみてくださいね〜。
👉🏽 【まとめ】腎臓病・尿路結石持ちのオリオンが食べている療法食やサプリの紹介
毎日食べているフードやサプリ、体調不良時に役に立った準療法食やオヤツたちを紹介しているまとめ記事です。
さてさて、療法食をリストで紹介してきましたが、オリオンが経験した腎臓病、尿路結石のエピソードはこちら👇🏽にまとめています。
病状が酷かった時、ごはんを食べてくれなかった時、嘔吐がひどい時…などなど、病気の猫ちゃんのご家族の参考になれば嬉しいです。
猫の慢性疾患は一生の付き合いになります。
「苦しい闘病」ではなく、試行錯誤しつつハッピーに過ごせるようにケアしていきたいですね!
【まとめ】猫のオリオンの腎臓病記録
2015年に腎不全・尿毒症を患ったオリオンの奇跡の回復までのエピソード集!
【まとめ】猫のオリオンの尿路結石記録
2017年、オリオンが「尿路結石」による「閉塞(へいそく)」を起こし、その場所が悪く緊急手術と入院になった時のエピソード集。