【動画つき】猫の腎臓病用サプリ「ネフガード」の上手な与え方

腎臓病・尿路結石ケア

広告

腎不全を発症して4年、元気いっぱい過ごしている猫のオリオンが、4年間摂取を続けている活性炭サプリ「ネフガード」についてお話します。

食べたくない気分の時はとことん拒否!のワガママ猫、オリオン様も満足してくれるポタージュレシピも下の方に書きました~、写真たくさん準備したのでぜひ見てみてください~!

👇こちらはネフガードポタージュを食べるオリオンの動画です。

INDEX

広告

ネフガードの効能について

腎臓病になると、老廃物の排出をする機能が低下します。
ネフガードはこれをサポートするサプリで、腸の中で老廃物を吸着し、うんちと共に排出する働きをするのだそうです。

成分は活性炭(ヘルスカーボン)で、活性炭の摂取で起こりやすい便秘が、ネフガードでは起こりにくいことが特徴のようです。

ネフガードの公式サイトはなかったのですが、amazonの商品ページの箱の写真にて効能の記載が見られます~
お薬ではないので、私はamazonで購入してます。

また、副作用については特にないみたいですね。
薬を服用している場合は時間をあけて与えましょうとのことで、うちでは腎臓病薬のセミントラを与えて2時間以上あけてから与えています。
(獣医師からは30分以あけばOKと言われており、説明書にもそのように書いてあります)

ネフガードの購入について

いっぱい買っちゃった!あれっ、これはママのチョコレートたちだよ〜

先ほどご紹介した通り、ネフガードは薬ではなくサプリなので、動物病院ではなくamazonや楽天などのネットでも購入できます。

ですが個人的には、主治医の先生に把握しておいてもらうためにも、最初は病院で購入するか、「これを使ってみようと思っている」と相談しておくのが良いかと思います。

オリオンも腎不全で数値が悪い状態の時にはこのサプリは提案されず、命の危機がなくなり数値も安定してきてから「使ってみましょう」と言われたので、「適切な投与時期」などがあるんじゃないかなあ〜と推測してます。

私は最初の数回は動物病院で購入し、そのあとはamazonで購入しています。
病院で購入するよりリーズナブルでした。

錠剤タイプと顆粒タイプが選べます

ありがたいことにネフガードは、錠剤と顆粒が選べます!
私はちょっと腕に障害があるので錠剤のお薬を飲ませるのは難しいのもあり、顆粒をチョイス。

顆粒でも嫌な味がするわけでもなさそうで、準備をしている時にネフガードだけでムシャムシャ味見に来ることも。この時鼻息でネフガードが飛び散ります~。。。

同じくSNSのお友達でも、「フードに混ぜないでそのまま顆粒を食べる」子もちらほらいました。
薬やサプリは嫌がるものなので、好んでくれるのはありがたいです!

錠剤タイプはこんな感じのようです。👇🏽

オリオンのポタージュレシピ♪

そんなネフガード、我が家ではポタージュ状のフードに混ぜて与えています。

猫のお防災アイテム
一番右のパウチがポタージュフード。左はネフガードの顆粒スティック。
真ん中はオリオンのごはん、ロイヤルカナンの療法食。

使っているのは、CMでもおなじみの大人気ポタージュではなく、「健康缶 下部尿路ケア」というポタージュ状の商品です。
👉🏽 この商品の詳しい記事はこちら!

粉薬や顆粒のサプリを飲ませるのに大活躍!アイシアのポタージュフード「健康缶」

猫が苦手な粉や顆粒の薬やサプリ。腎臓や下部尿路などに配慮されているアイシアの「健康缶」ポタージュでおいしく食べよう!

「他の商品がいいな~」という方も、ポタージュっぽい質感なら作り方は同じだと思うので参考にしてみてください。

地味な感じでCMなども見ない商品ですが、「MiawMiaw ミャウミャウ」でおなじみ「AIXIA アイシア」製品というとピンとくる方もいるのでは。
このシリーズはエイジングケア、腸内環境ケアなど種類が色々あります。

「健康缶 下部尿路ケア」の特徴はこちら。

  • 腎臓の健康維持に配慮、リンやナトリウム量を調整してある商品
  • シニア猫用フードなので、腎臓を患った猫にもやさしい
  • 水分補給にもなる

「体に優しい」と言えど療法食ではないので過剰に与えることはせず、1袋を5回分に分けて与えています。

その日に食べる分はお皿に、次の日用にタッパーへ、あとは冷凍用。

上の3つはダイソーで買った冷凍&レンジ対応のタッパー

オリオンのポタージュレシピ♪

1 ネフードをポタージュへ in !

炭なので真っ黒です

顆粒タイプはスティック袋に入っています。
つぶつぶが残っていると嫌がったり飛ばしたりするので、つぶつぶがなくなるまでよく混ぜます。

2 レンジで20秒温めます

レンジ
ラップはしなくても大丈夫。写真にはシリコンのフタが写ってます。

出来上がったポタージュはアツアツ。
これは香りで猫に興味を持ってもらうためなので、与える時はもちろん人肌でほんのり温かいくらいまでフーフーと冷ましながら与えます。

サラサラだと食べづらいかもしれません。
オリオンはモッタリとした質感が出た方がいい子に食べてくれるので、サラサラならさらに10秒温めます。

ちなみに我が家のレンジの場合ですが冷凍しておいたものは解凍に30秒、ネフガードを混ぜてから20秒温めるとOKです。

3 指で少しずつ食べさせます

こだわりがあるんだ

なんと、オリオンは自分でお皿からは食べません。
スプーンでも食べないです。
動物病院でも言われてしまった「頑固な性格」のせいなのかな?

仕方がないので指ですくって少しずつ食べさせてあげるのですが、美味しくないわけではないようで、指であげるとモリモリと完食してくれます。
ポイントはこんな感じ!

  • 指につけて食べさせてあげる
  • ほんのりあったかくていい香り
  • モッタリした食感
  • つぶつぶが残っておらず滑らかな舌触り

オリオンが使っている小さな器は猫壱さんのこちら↓です。
少量ずつ与える時にはとっても使いやすい!

「食べたくない気分」の時もあるようですが、カピカピになってしまうので追いかけながら匂いを嗅がせたりすると「あっ、これか」と気づいて食べてくれます。

ちなみにネフガードを摂取していると、うんちはコロコロして黒い色になります。これは異常ではないそうなのでご安心を。

ネフガードは「与えたら体調がよくなった!」というような効果はありませんが、腎臓病薬セミントラと同じく、「これ以上体が悪くならないように」作用するサプリです。

オリオンは毎日夜の21時以降に「ポタージュタイム」をとっています。
腎臓病を患って4年、元気に過ごしてくれているのにはネフガードのおかげもあるのかなあなんて思っています。

腎臓病になってしまった猫ちゃんが少しでも長い間、元気に穏やかに過ごせますように!