粉薬や顆粒のサプリを飲ませるのに大活躍!アイシアのポタージュフード「健康缶」
猫に薬を飲ませるのってとっても大変ですよね。
以前錠剤を飲ませるのに便利な、グリニーズの「ピルポケット」という投薬補助トリーツ(おやつ)のレビューをしましたが、今回は粉薬を与えるのに便利な、アイシアの「健康缶」というポタージュ状のフードについてシェアします!
👉🏽 グリニーズ 「ピルポケット」のレビューはこちら
オリオンは腎臓病の猫たちが多く服用している「ネフガード(顆粒)」というサプリを毎日この「健康缶」ポタージュで上手に食べています。

INDEX
- 猫には難しい?粉や顆粒の薬やサプリ
- すぐれもの!腎臓や下部尿路にも配慮されているアイシアの「健康缶」
- 食欲がなかった時にもこれなら食べました!
- 苦い粉薬、粒の大きな顆粒のサプリもこのフードで乗り越えました
- おまけ:「健康缶」にはココナッツオイルが入ってるよ!
猫には難しい?粉や顆粒の薬やサプリ
猫の投薬は錠剤であれば、慣れた人なら体や口を適切に押さえてポイッと投薬する事ができます。では粉薬や顆粒のサプリはどうでしょう?
動物病院で伺うと、患者さんから「粉薬は(苦かったりするから)与えるのが大変」「顆粒はジャリジャリする舌触りで嫌がる」などなどの声を聞くのだとか。
ちなみにオリオンは暴れん坊でナイーブなので、錠剤も上手にあげられません。(動物病院お墨付き!)そこで、腎臓に配慮しつつ冒頭に書いた「ピルポケット」のお世話になっているのですが…
逆に、粉薬や、毎日飲んでいる顆粒サプリは慣れっこ!
その際一緒に与えているフードが「ミャウミャウ」という商品名でお馴染みのアイシア社から出ている「健康缶」というポタージュフードです。
すぐれもの!腎臓や下部尿路にも配慮されているアイシアの「健康缶」
こちらがその「健康缶」。まぐろベースのトロッとしたポタージュフードです。

同社が出している可愛らしいパッケージが特徴の「Miaw Miaw(ミャウミャウ)」と比べるとちょっと地味なパッケージ。
一見「病気の子には与えたくない、味の濃いフード」かな?と思いますが…これがすぐれものなんです!
- 腎臓の健康維持に配慮され、リン・ナトリウムがとても低く設定されている
- 腎臓の健康維持+下部尿路ケアなど、様々な疾患に配慮されたフレーバーがある
- 主にシニア猫向けのフードなのでやさしい成分設定+噛まずに食べられる
- 嗜好性が高く、食欲がない時などでも食べやすい
嗜好性が高い&猫が喜ぶポタージュ状のフード。
腎臓の悪い子に与えるには成分が心配だったりもしますが、このように配慮されているのは嬉しいですね。
食欲がなかった時にもこれなら食べました!
オリオンは過去に尿管結石で手術入院を経験し、病院ではごはんを食べてくれなくなってしまった経験があります。

毎日お見舞いへ行って療法食をあげても食べず…
そんな中、この「健康缶」は1袋ペロリと食べてくれました!
入院は2週間と長引いていたので、本当に助かりました。
苦い粉薬、粒の大きな顆粒のサプリもこのフードで乗り越えました
このフードのおかげで、腎臓病のケアはとても助けられています。
「健康缶」を使ってオリオンに服用させたお薬やサプリはこんな感じです。
- 膀胱炎、血尿などで処方される苦い粉薬
- 膀胱炎などで処方される苦い抗生物質(粉)
- 腎臓病猫は服用している子も多い「ネフガード」という活性炭サプリ(こちらは錠剤タイプもあります)
詳しい与え方についてはこちらに詳しく写真付きの記事があるので、ご覧ください~。顆粒のサプリでの例ですが、粉薬を処方された際も同様にして与えています。
👉🏽 猫の腎臓病用サプリ「ネフガード」の上手な与え方
【動画つき】猫の腎臓病用サプリ「ネフガード」の上手な与え方
ワガママ猫のオリオンも満足してくれるレシピもシェア!服用が苦手な子も多い腎臓病用サプリ「ネフガード」の与え方
こちらの記事内に詳しく書いていますが、腎臓・下部尿路に配慮されているとはいえ「健康缶」は療法食ではないので、普段は1袋を小分けにして与えています。(摂取量が減り、より体にやさしくなります)
おまけ:「健康缶」にはココナッツオイルが入ってるよ!

女性に人気のココナッツオイル。実はこの「健康缶」にも「ココナッツオイル配合」と大きめに表記されています。
病院で獣医師にも見てもらったりしたところ特に「あげない方が良い」とは言われませんでした。(もちろんココナッツオイルを直接与えるのはやめましょう!)
「免疫力が高まる」「体に良い中鎖脂肪酸たっぷり」などなど、「元気になる」栄養がたっぷりのココナッツ。猫にも良い効果があるのかな~?
虚弱体質の私も最近ココナッツチップスを食べたり、ハニートーストにココナッツオイルをつけたりしてみています。ココナッツミルクが入った辛いグリーンカレーなんかも、食べると元気が出ますよね。
さてさて、「健康缶」のレビュー、いかがでしたか?
療法食ではないので、ペット用品を多く扱っているスーパーなどで陳列されていますが、「ちゅーる」などの似た商品に比べてひっそりと佇んでいます。
ミャウミャウシリーズのようにWebだけでも宣伝をもっとすれば、たくさんの飼い主さんたちが買うと思うんだけどな~!
オリオンはAmazonでまとめ買い。もう5年、お世話になっているフードです!
👉🏽 アイシア 「健康缶」シリーズの詳細はこちら(オフィシャルサイト)