猫の病気ケア用アイテム紹介 Part2

おすすめアイテム 腎臓病・尿路結石ケア

広告

オリオンが腎臓病や尿路結石(尿管結石・シュウ酸カルシウム結石)になってしまい、ごはんや通院など、それまでとはちょっと環境が変わりました。

その際に用意した、お世話がちょっと楽しくなるようなアイテムを紹介します。
せっかくなのでアイテムについてのエピソードも書きました。
アイテムだけ見たいよーという方は読み飛ばしながらどうぞ~。
長くなったので、Part1,2に記事を分けました!

👉 Part1はこちらからどうぞ。

INDEX

広告

トイレ用ゴミ箱

ゴミ箱

おしっこやトイレシーツを捨てるゴミ箱

オリオンは腎臓病や尿路結石を患っているので、体調不良時に皮下補液(背中から入れる輸液処置)を受けることも。
その際おしっこは1日5回以上することもあるため、流せる猫砂を使っていてもおしっこボールはトイレに流さず燃えるゴミとして処理しています。

トイレの水流もちょっと弱めなので、我が家ではその後も燃えるゴミとして捨てています。(うんちは流しています)

このゴミ箱はflying tiger で800円くらいだったかな?
この中にビニール袋を入れて、さらにおしっこを入れて縛ったビニール袋を入れています。袋を2重にしているので臭くはありません。
エコのため、2日くらいは同じ袋を使ってるかも。

スプレーボトル

隣のスプレーボトルには、猫のおしっこ後にかけるジョイペットの天然成分消臭剤を入れています。おしっこ、ウンチを除去した猫砂にシュシュっとかけています。余分な香料はついてないので猫にも優しいかなと使ってます。

私は心配性なので、獣医さんにもこの商品をチェックしてもらいました。先生には「ファブリーズなどの消臭スプレーなどは動物に悪影響なので使わないように」と言われていますが、この商品は、「大丈夫でしょう」とのことでした。

冬用ネコベッド

猫用ベッド

以前は毛布+ホカペをベッドにしていたので、冬用のネコベッドは持っていませんでした。

尿路結石の手術を冬にした時、お腹の毛が剃られてしまい、ホカペの低温やけどが心配でネコベッドを購入。
とても気に入ってくれて、もっと早く買ってあげればよかった〜!
こちらは近所のペットショップで購入。
夏用のベッドはひんやり素材のものを使っています。

通院用アウター(冬用)

猫のアウター

病気になってから、体調の悪い時や定期検診などで通院するようになったオリオン。
いつも通っているのは徒歩10分の場所にある小さな動物病院ですが、1月の寒い時期に検診に行ったところ、寒さのせいか帰ってきてから体調を崩してしまいました。

そこで犬用のアウターを2着ほど購入し、さらにキャリーバッグ(布製です)のなかにブランケットを敷き詰めて、寒い時期は万全の装備で通院しています。
病院に着いてからも耳が冷たくなっていることもなく、快適そうでした。

特に赤い方のアウターは袖がないので着せやすくさらに洋服を掴んでいれば処置中に固定しやすいです。
オリオンは大柄なので、小型犬用の服のLサイズです。どちらもAmazonで購入。

冬用アウターについては詳しく記事にしましたので合わせてどうぞ〜
👉 秋冬の寒い日は要注意!猫の通院対策

猫用冬アウター

キャリーバッグ

病気になってから最初のうちは、旅行用の大きな布バッグにオリオンを入れていました(クタクタ感がオリオンも安心するみたい)。
今後通院は続くので猫用キャリーバッグを購入することに。
56nyanさんの可愛くて機能的な布製バッグは移動中や待ち合い中にも嫌がらず入っていてくれます。(キャリーに入れるときは嫌がりますが。。。)

👉🏽 56nyanオフィシャルサイト

爪研ぎ(おまけ)

爪とぎ
爪とぎ

ケアアイテムではありませんが、オリオンはダンボールではなくカーペット素材の爪とぎを使っています。

オリオンを迎えた時にホームセンターで購入したのですが、その後他のペットショップではあまり見かけず。

Omega Pawという海外メーカーなので、探してみるとAmazonなどで購入できます。長い間使えておすすめです〜!

この爪とぎについては詳しく記事にしました。
👉 爪とぎアイテム紹介 Omega Pawの「どこでも立てかけスクラッチ」

爪とぎアイテム紹介 Omega Pawの「どこでも立てかけスクラッチ」

猫に必要な「爪とぎ」。ペットショップへ行ったりネットを見ると、様々なデザインのかわいい爪とぎが売っていますね。 オリオンはカーペット素材の爪とぎを使っているのですが、あまり同じものを使っている人がいなかったので今日は爪とぎアイテムの紹介です! …

いかがでしたか?みなさんと猫ちゃんのアイデアのヒントになれば嬉しいです!
👉 アイテムPart1の記事はこちらから

猫の病気ケア用アイテム紹介 Part1

猫が腎臓病や尿管結石になってしまった際に購入した、お世話がちょっと楽しくなるようなアイテムを紹介します。