猫に影響は?加湿器の白い粉のお話
みなさんは猫のために冬にどんな加湿器をつけていますか?
今回は超音波加湿器から出る石灰・ミネラル・カルシウム成分の猫への影響についてのお話です。
先日書いてた「猫に暖房と加湿は必要?」の記事の加湿器の部分でだいぶ記事のボリュームが増えちゃったのでこちらに記事を作りました。
家電製品好きなので文字量増し増しになっちゃいました。
ちょっと上記の記事と重複しちゃう部分もありますがどうぞお付き合いください。
INDEX
猫に加湿は必要?

暖房を使用するなら特に、加湿は必要だと思います。
尿路疾患や腎臓の病気、そのほか病気を抱えている子は特に獣医さんから加湿と保温についてお話があるかと思います。
オリオンも結石・腎臓病を経験しているので、獣医さんからも加湿や保温の必要性をお話されました。プラス、水をよく飲むように促したり、飲量をよく見てあげる必要もあります。(お皿ではなく水道やウォーターファウンテンを使用しているので、細かい飲量まではわかりませんが…)
昔は、「猫に加湿!?」なんて言われたり、自分たちも猫を飼うまでは保湿までは必要だとは思っていませんでした。。。
詳しくはこちらに記事にしましたので合わせてどうぞ〜
👉 猫に暖房と加湿は必要?
猫に暖房と加湿は必要?
みなさんは猫のために冬に暖房をつけていますか? 過保護?それとも当たり前?暖房と加湿についてのお話です。
気になったら眠れない?超音波加湿器の白い粉
我が家ではダイソンの超音波加湿器を使っています。1ヶ月に1回、クエン酸を使って行うパーツのお手入れはちょっと大変ですが、UV殺菌されたキレイなミストが出るところはとても気に入っています。
後日 別メーカーの加湿器を迎えて知ったのですが、ダイソンの方がお手入れは他社製品に比べ簡単でした。加湿器のメンテナンスは大変なんですね。
(ダイソンファンなので我が家には空気清浄機2台、コード付き掃除機、ハンディ掃除機と計5台のダイソンズがいます。機能性もシンプルなデザインも素敵!)
ちょっと話が逸れましたが、超音波加湿器はダイソンに限らず家具に「白い粉」が付いてしまいます。
テレビのHDDなんかは精密機械なので影響を受けてしまい、DVDが読み込まなくなり、我が家では修理を何度もしました。そうなると気になるのが、「猫には害がないのか」ですよね。
そこで、ダイソンさんにお問い合わせしてみました。
下記のことを丁寧に教えていただきました!(さすがダイソン)
・白い粉の正体はミネラル(鉱物)やカルシウムなど。カルキ(石灰)成分もあるとのことで、ちょっとうろ覚えです…
・人体には影響はない
・浄水器の水やミネラルウォーターを使うと雑菌の繁殖の危険があるので避けた方が良い
こんな感じの案内をしてもらいました。
付け加えると、ミネラルウォーターは鉱物が含まれており犬猫には推奨しないです。(特に猫は尿路結石などの影響が出る)
我が家では冬になると24時間暖房&加湿をしているので、熱が発生する加湿器は怖いなあというのもあり引き続きダイソンを使う予定。
でも、ミネラル、カルシウムといえば尿路結石の原因…!
ここが心配になり、ネットでも色々調べてみると…
同じように心配している人がパラパラ。
解決策も見つかりませんでした。
ダイソンさんから、「推奨はできないけれど」という前提のもと、「もしも浄水器の水を使うなら、数時間おきに水を取り替えて洗浄の頻度も上げること」というアドバイスもいただいたので、「カルシウム・ミネラル・石灰除去できる浄水器」を探す旅にも出てみましたが、残念ながらこれらを除去できるものはありませんでした。塩素も除去してしまうので衛生面でもちょっと怖いですしね。
お水を購入して加湿器に使うのも、我が家では現実的ではありませんでした。
※加湿器に使う水は衛生管理のため水道水が基本です。浄水器や購入した軟水などでは雑菌の繁殖の恐れがあります。
自己解決:ホットタオルで猫を拭けばいいのだ

途方に暮れたオリオンママですが、(大げさ)この白い粉はさっと拭けば落ちるのです。
「そうだ!ホットタオルすればいいんだ!」
オリオンは病気持ちなのでお風呂の代わりに週に何度かお湯で絞ったタオルで全身を拭いています。フケやホコリ、人間の手の油などがとれてサラサラになるし毛玉を吐く予防になればとふきふきしています。
これをしてあげれば、自然に白い粉もとれているのではないか…!
そんな感じで、自己解決しました。
カーテンや壁、ソファ、機械についた白い粉を触るとわかりますが、ペトペトしているので、猫がペトペトしていなければ大丈夫ですね。(多分)
獣医さんでもきっと「心配ないよ」と言われると思いますが(私も言われました)気になっちゃう人もきっといるはず。「加湿器の白い粉」が心配な方はぜひやってみてください~!
シャンプーの代わりにホットタオルで猫もリラックス!
猫がシャンプー嫌いで困っている、病気持ちなのでシャンプーで体調を崩さないか心配…そんな方にはホットタオルがオススメです!
医療関係者にも聞いてみました
自分の判断だけではどうしても自信がないので、SNSで繋がっている動物医療関係者の方や、いつもお世話になってるホームドクター、大きな病院の担当医など数名に、この疑問をたずねてみました。その結果…
ほぼほぼ全員の方が、「影響ないでしょう!」とのこと。
ホットタオル自体は猫に負担なくでき、ホコリやフケ、花粉なんかも取れるので動物医療関係者の他、私のアレルギーの先生からも「良いと思う」と言われました。
親身になって教えてくださった皆様、ありがとうございました。
これで安心できました…!!
その後…気化式加湿器がやって来ました
その後、上記のこととは関係なく、オリオンママの花粉症やアレルギーが酷くなってしまい、ダイキンのタフフィルター搭載の空気清浄機+気化式加湿器が我が家にやって来ました。
かなりパワーのある加湿器なので、心配だった超音波加湿器はお休みしてしばらくはこの気化式加湿器を使ってみており、十分な加湿機能を発揮しております!
ちょっと猫話からずれてしまいましたが、読んでいただいてありがとうございます。