腎臓病・尿路結石ケア
キャットフード(療法食)味見してみました
病気になった猫たちが食べている療法食。人間が食べるとどんな味なのか?試食レポート!だけじゃなくて闘病中の猫の食欲不振対策も書きました。
【ロイヤルカナンに問い合わせてみた】猫の療法食は韓国産になる?
ロイヤルカナンのキャットフードが韓国産に?SNSで上がっている心配の声について。療法食についてはロイヤルカナンに問い合わせてみました。
動物病院は2つ以上見つけておくと安心です
動物病院、かかりつけ1軒で大丈夫? 猫ちゃんの「もしも」に備えて目的別に病院リサーチしよう!腎臓病猫オリオンの体験談を元に紹介します。
猫に多い「あの」病気の予防!水分補給は人間が気をつけてあげよう
人間が猫の飲み水の量を気をつけてあげなくてはいけない理由は…猫に多いあの病気の予防のためでもあるんです。
日常的に猫の記録をつけて病気の早期発見を!
病気を抱えた猫は、元気な猫よりも体調を崩しやすかったり、心配も多いです。ノートやスマホで記録をつけて健康管理してみましょう!
猫の腎臓病のステージはあまり気にしない方がいい?
猫が腎臓病になると「ステージ3 余命」などで検索される方も多いと思いますが、大切なのは猫ちゃんの様子や元気、食欲です。
猫がお水を飲んでくれない時に試す4つのこと
健康な猫ちゃんはもちろん、腎臓病や尿路結石にかかった猫ちゃんは特に、十分な水分補給が必要です。腎臓病猫オリオンが試している、「元気な頃からできる、病気の予防のための水分補給方法」4つをご紹介!
カンタン!尿検査用の猫のおしっこをとる方法
腎臓病、尿路結石など泌尿器の病気をした猫ちゃんは定期的な尿検査が必要です。お家でのカンタンなおしっこの取り方をシェアします~