猫の血尿2!オリオンの場合の治療&体験談

腎臓病・尿路結石ケア

広告

猫がおしっこをしたのでトイレをチェックすると…
トイレシートも固まった猫砂も真っ赤!
そんな血尿を見るとびっくりしてしまいますよね。

今回は、血尿が出てしまったオリオンが経験した診察方法、処方された薬についてなどお話します。

猫の血尿ってどんなの?という方へ。
ちょっとショッキングですが、👇🏽こちらのインスタの2枚目の写真が血尿時のトイレシートと猫砂です。

オリオンが受けた検査と処方薬

広告

皮下補液処置

オリオン
背中に針を刺すのが嫌なんだ〜

もともと腎臓に結石があるオリオン。今回の血尿を見てまず頭に浮かんだのは、「腎臓から崩れ落ちた結石が尿路のどこかを傷つけて血尿が出てしまったのでは」という心配。

そして怖いのはその結石が尿路のどこかで詰まってしまい、尿路閉塞を起こしてしまうこと。

尿路閉塞は発見が遅れると死んでしまいます。
その予防処置として、大きな動物病院に検査に行く前にまず、最寄りのホームドクターに200mlの皮下補液をしてもらいました。
この皮下補液は、背中から輸液を入れてもらう点滴のような処置です。

皮下補液治療についてはこちらに詳しく記事にしました。
👉 猫の腎臓病・尿路結石 #2 結石注意報の際は皮下補液の早期対処で閉塞予防!

猫の腎臓病・尿路結石 #2 結石注意報の際は皮下補液の早期対処で閉塞予防!

気がかりな症状があり、動物病院へ行ったオリオン。尿路結石の疑いがあったので皮下補液による閉塞予防処置を行うことになりました。

尿検査

尿検査では尿中に細菌がいるかどうか(膀胱炎の疑い)、結石の元である結晶がないかどうか、ウロペーパー(尿検査紙)で白血球や潜血反応、pHの値などを調べます。

最初の血尿は採取できませんでしたが、翌日病院に行く日の朝のおしっこを動物病院へ持って行きました。

おしっこの取り方についてはこちらに詳しく記事にしました。
👉 カンタン!尿検査用の猫のおしっこをとる方法

カンタン!尿検査用の猫のおしっこをとる方法

腎臓病、尿管結石など泌尿器の病気をした猫は定期的な尿検査が必要です。お家でのカンタンなおしっこの取り方をシェアします~

エコー検査

今回のエコー検査では腎臓や膀胱の中の様子を見ました。
残念ながらオリオンは右の腎臓が萎縮して小さくなっていました。
3.5センチちょっとあった腎臓は、2.7センチに…これは腎臓病の進行によるものです。

他にも、膀胱に結石の元である結晶が浮遊していないかなどがわかりますが、今回は結晶はなくてほっとしました。

血液検査

オリオンは腎臓病もちでもあり定期的に血液検査をしているため、今回は血尿の原因だと思われる腎臓の値を検査しました。

血尿は出ていたものの、腎臓の数値(CRE,BUN)は正常値でした!

ちなみに定期的な血液検査は3~6ヶ月にいちどくらいのリズムです。
体調不良やいつもと違う変化が起こった場合はその都度検査しています。

トランサミン(止血剤)処方

オリオン
お薬がんばって飲んだよ!

血尿が出ると多くの動物病院で、止血剤としてトランサミンというお薬を処方されます。(写真撮り忘れました!)

これは粉薬なので、オリオンの場合はポタージュ状のフードに混ぜて与えています。
与えるフードはアイシアの「健康缶 下部尿路ケア」という腎臓に配慮されたフードです。(Ciaoちゅーるに似ているので食べやすいと思います)

薬の種類は違いますが、同じ粉薬の与え方についてはこちらに詳しく書きました。
👉【動画つき】猫の腎臓病用サプリ「ネフガード」の上手な与え方

【動画つき】猫の腎臓病用サプリ「ネフガード」の上手な与え方

ワガママ猫のオリオンも満足してくれるレシピもシェア!腎臓病用サプリ「ネフガード」の与え方

検査の結果、結石の影響でした

これらの検査の結果、やはり腎臓に張り付いている大きな結石の影響で腎臓からの出血が起こったのでは、という状況判断になりました。

獣医師からの今回の診断はこんな感じでした。
あくまでもオリオンの例ですが参考までに…

  • 尿路閉塞の危険がある「膀胱、尿路内の結晶」はなかった
  • 止血剤トランサミンの処方以外に治療法はない
  • 腎臓結石を持った猫はたまに血尿が出てしまうのは仕方がない
  • 目に見える血尿が止まっても、「潜血尿」は続いてしまう
    (下記に詳しい記事をリンクします)

その後2~3日で目に見える血尿は良くなりました!
さらに何日か少量の頻尿がありましたが、その後いつものおしっこに回復しました!

オリオンの場合は腎臓結石の状況から「潜血尿」は残ってしまいますが、真っ赤な血尿が止まってよかったです。

血尿エピソードについて、「猫の血尿の原因は?」「目に見えない血尿もある?」などなど、オリオンが経験した血尿のお話がもう1つあるので、合わせてご覧ください。
👉 猫の血尿!原因や血尿のタイプについて

猫の血尿!原因や血尿のタイプについて

膀胱炎だけではなく腎臓疾患や尿路結石など、怖い病気の可能性も…!真っ赤な血尿や目に見えない潜血尿など、オリオンの体験談で紹介します。