嘔吐の多い猫の対策とオートフィーダーのススメ

おすすめアイテム 腎臓病・尿路結石ケア

広告

猫はもともと嘔吐しやすい動物ですが、吐きそうな姿はとてもかわいそうで、少しでも負担を減らしてあげたいですよね。

オリオンも嘔吐が多かったのですが、3つの方法を試して改善しました
その時の方法と原因について体験談をシェアします。

  • 数時間おきにごはんを少し食べさせる
  • オートフィーダーを使う
  • フードの酸化に気を付ける

これから紹介する方法は「猫の体調に問題ない場合」の対策なので、1日に2回以上嘔吐する子や、元気のない子の場合はすぐに動物病院へ行ってくださいね。

INDEX

広告

1ヶ月に8回ほど嘔吐していました

りんご
りんごは食べないよ!

私はオリオンが腎臓病にかかってから、ご飯の量やトイレはもちろん、嘔吐の回数など記録しています。
参考記事👉 病気の猫ちゃんは日常的に記録をつけてみよう

その際に気になったのは嘔吐の回数。1ヶ月に8回ほど吐いていたのです。

動物病院で診てもらったところ元気で問題なく、獣医師からも、「嘔吐の後元気であれば大丈夫、1日2回以上吐いたら病院へ」と言われていたのですが、オリオンは2回は吐きませんでした。

だいたい、吐くのは食事の時間が3時間以上あいた時、主に寝起きでした。

可能な場合は数時間おきに少量のフードをあげましょう

オリオン

猫と一緒に過ごせる場合は、数時間おきに少しずつ、ごはんをあげてみるのも良いかもしれません。
病院で伺ったところ、これは胃酸過多気味の猫に良い方法だそうです。

猫が何度か朝ごはんを食べて午前中お昼寝をしていたら、お昼すぎには一度起こしてあげます。
特に「ごはんが欲しい」の催促がなくても、フードを与えればモグモグ食べてくれます。
この時与える量はスプーン1杯ほどで十分ですが、お腹をすかせているようであれば適量与えてください。

私は自宅から1時間半かかる都内での勤務から、お昼に帰ってこれる近所職場へ転職したり、その後はフリーランスになって自宅で仕事をしているのでちょこちょこオリオンにごはんを食べさせています。

近所で仕事をしていた頃は、お昼に一度家に帰って、自分のランチの前にオリオンに暖かいウェットフードを食べさせていました。

これで、帰宅時に嘔吐している!ということが減りました。

お留守番の場合はオートフィーダーがオススメです。

仕事などでちょこちょこごはんをあげられない…そんな方には少しずつごはんをセットできるタイプのオートフィーダーがオススメです。

オートフィーダー

オリオンもオートフィーダーを使っており、3時間以上お留守番をする場合や、深夜私が寝ている間の夜食の分で活躍しています。

オートフィーダーは探してみると色々なタイプがありますが、オリオンは円形のルンバみたいな形のタイプで、お皿が6つに分かれていて6回タイマーがかけられます。

深夜1時、朝方4時、5時にフードが出るように設定しており、1つのお皿には2~3gのフードが入っています。

オートフィーダーを使う前は、夜食用にお皿を2つに分けて置いておいたのですが、食いしん坊なオリオンは寝る前に全て食べてしまっていたので、タイマー式はすごく助かりました。

朝方4時~5時に嘔吐することが多かったのですが、オートフィーダーを使うようになってから朝方に嘔吐することがなくなりました!

録音機能もあるので、フードが出てくるときに「オリオンごはんだよ」と録音したのですが、今ではその私の声に、熟睡しててもガバッ!と起きてオートフィーダーの方へまっしぐらなオリオンです。

最初は少し警戒していましたが、今ではフードを入れてないオートフィーダーの様子を見に行ったり(ごはんを探している)、寝る前に用意していると寄ってきたりと大好きになりました。

オリオンが購入したオートフィーダーはAmazonで購入したのですが、同じ商品は売ってたり見かけなかったりと変則的でした。

「ペットオートフィーダー」で検索すると、他にもたくさんの商品が出てきます。
👉🏽 Amazonのオートフィーダーのページはこちら

フードの酸化も嘔吐の原因になります

ドライフード

これは今思うと猛反省なのですが、フードが酸化していたのも嘔吐の原因の一つでした。

私はロイヤルカナンのドライフード療法食を密閉ビンに入れていたのですが、その時2kgのサイズのものを購入していました。
ウェットフードと併用していることもあり、1ヶ月では食べきれず、油の酸化で気持ち悪かったのかもしれません。

密閉ビンに入れていても、開閉の際空気が入りますので注意が必要ですね。
1ヶ月で食べきれるサイズを購入するのが良いです。
ドライフードは500gのものでちょうど1ヶ月くらいで食べきるリズムです。

オリオンが食べていたのはロイヤルカナンの「腎臓サポートスペシャル」のドライフード・ウェットフードです。
※2019年の冬からは、同社の結石用療法食を食べています。

フードの容量を変えてからも嘔吐の頻度は減りました!

これらの方法を実践して、3ヶ月くらいで、月8回は吐いていたオリオンの嘔吐は月に1~2回まで減りました!ただし毛玉は除く。
オリオンが吐く毛玉はGoogleで探すと出てくるような毛の玉ではなく、液状のフードの中に毛が入っている場合がほとんど。毛玉も個性があるんですね。

いかがでしたか?少しでも参考になれば嬉しいです。
猫ちゃんの嘔吐が減りますように!